仏像は仏教の信仰対象であり、経典に登場する仏の姿をリアルに表現する目的で作られた像です。仏像の種類は多岐にわたり、姿やご利益も異なります。 仏像の中でも広目天(こうもくてん)は四天王(多聞天、広目天、持国天、増長天)の一 […]
「2017年1月」の記事一覧
多聞天(四天王):仏像の見方、ご利益
仏教の信仰対象である仏像には様々なバリエーションがあり、姿やご利益も異なります。仏像の中でも多聞天(たもんてん)は四天王に属すため多くの寺院で祀られます。 多聞天のエピソード、仏像の見方、ご利益を順に説明します。 多聞天 […]
阿修羅:仏像の見方、ご利益
仏像とは、抽象的で理解しにくい仏教の教えを人々に広めるために、経典に登場する仏を具体的に表したものです。仏像の種類は多岐にわたり姿やご利益も異なります。仏像の中でも阿修羅(あしゅら)はイケメン仏として人気の仏像です。 阿 […]
軍荼利明王:仏像の見方、ご利益
仏像は仏教の信仰対象であり、人々が悟りに至るプロセスをイメージしやすいように具体化されたものです。様々な宗派や時代の流れにより様々な仏像が生み出され現代にいたります。 中でも軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)は全身にヘビを […]
三面大黒天:仏像の見方、ご利益
仏像とは、仏様の姿を見えるようにする目的で作られた像です。仏像の種類は多様で姿やご利益も異なります。仏像の中でも三面大黒天(さんめんだいこくてん)は戦国武将・豊臣秀吉が大切にしたことで有名です。 三面大黒天のエピソード、 […]
如来、菩薩、明王、天部の違い
無数の仏像が存在する理由 仏教の世界には様々な仏様が登場します。それらは役割別に簡単に分類することができ、如来、菩薩、明王、天の4グループにまとめられます。しかし、なぜ多くの種類の仏が存在するのでしょう。 キリスト教やイ […]
「仏像の始まり」、仏像の見方が分かる
仏様の姿を具体的に表す仏像は現代の仏教で欠かせない存在です。日本だけでなくアジア諸国でも様々な仏像が造られ、人々をひきつけます。しかし、初期の仏教には仏像を崇拝する習慣がなかったという事実があります。では、仏像はどのよう […]