車中泊は旅費を節約できるため、若者や一人旅をする人に人気です。しかし、車中泊にはリスクも存在するので注意が必要です。車中泊による一酸化炭素中毒はニュースで取り上げられることもあるので有名です。
一酸化炭素は死亡事故につながりやすく、雪に囲まれた車で車中泊をした人が翌朝に死亡した状態で発見されるというケースが考えられます。
一酸化炭素は不完全燃焼の結果
自動車はガソリンを燃焼させてエンジンを回転させます。通常は、ガソリンと酸素が反応して二酸化炭素が発生しますが低速走行中やアイドリングを行っている時などは不完全燃焼により一酸化炭素が発生します
車のマフラーから排気される一酸化炭素が車内に充満すると一酸化炭素中毒が発生しやすくなります。
雪で車の周囲が密閉されたり、風が無い時に長時間アイドリングしたりすると車内に一酸化炭素が流れ込みます。実は、自動車は気密性が低く外気が流れ込みやすい構造になっているのです。そのため、ドアを閉めていても一酸化炭素中毒の可能性があります。
車中泊はエンジンを止めて
アイドリングは一酸化炭素が発生しやすい状態です。車中泊をする場合は必ずエンジンを切ってください
自動車は気密性が低いため、外の気温に大きく影響されます。そのため、寒い夜には暖房を付けたくなることは分かりますが、そのまま寝てしまうと二度と起きられなくなるかもしれません。
寒い日には寝袋や毛布、湯たんぽなど、暑い日にはバッテリー式の扇風機や氷枕を用意するとよいでしょう。
一酸化炭素中毒の症状
一酸化炭素は呼吸によって肺から吸収されて全身に分布し、血液中の赤血球と強く結合します。通常、赤血球は酸素と結合して全身に酸素を運ぶ役割を果たします。
一酸化炭素は赤血球の働きを邪魔するため、全身が酸素不足に陥ってしまいます。特に脳は酸素不足に敏感で次のような症状が現れることがあります。体内の一酸化炭素濃度が大きくなるほど重症になり、脳に後遺症が残る可能性があります
軽症:頭痛、吐き気、めまい、心臓がドキドキする
重症:痙攣、呼吸不全、心不全、死亡